コーヒーメーカー新機種購入!
笑恵館のオープン当初から使ってきたコーヒーメーカーがいよいよ寿命となり、新たに後継機を購入しました。 少し使い方が変わりましたが、以前の機会よりスピーディになりましたので、どうぞご利用ください!
緊急事態宣言に対する笑恵館の対応
新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言に対し、笑恵館の対応を決めましたので、お伝えします。 笑恵館は、えん千歳台や日本土地資源協会の事業所を兼ねた地域の「よろず相談所」として営業を続けますが、緊急事態宣言に対応して「交流 […]
笑恵館アパート・募集開始
201号室 5月~入居可・希望者受付中。 202号室 5月~入居可・希望者受付中。 上記のほか、短期入居、お試し入居などあなたの希望をお聞かせください! 詳しくはこちら お問い合わせ・お申し込みはこちら
日よけカーテンが付きました
笑恵館の休憩室(食堂)に、日よけカーテンが付きました。 冬の日差しが強すぎる日に、部屋を少し暗くしたいとき、夜のイベントで室内の明かりを遮断したい時などに活用します。 取り付け・調整中の小圷氏。
投書箱を設置しました
入り口脇に投書箱を設置しました。 川柳クラブの投票箱も兼ねていますので、ご利用ください。 なお、川柳クラブは、毎月第3木曜日の持ち寄り食事会で人気投票を行い、上位3作を笑恵館だよりに掲載しています。
レンタルシェルフを分割しました
食堂奥のレンタルシェルフの区画をさらに2分割し、区画数を2倍に増やしました。 利用料は変わりませんが、こじんまりとした使いやすい大きさになりましたので、どうぞご利用ください。
現場だよりから施設だよりになりました。
お陰様で笑恵館も竣工から1年を迎えました。まずは施設だより近況をお届けします。 1 パン屋さんの設備工事 1月の下旬に、笑恵館に入っている小さなパン屋さん”せたがやブレッドマーケット”の設備配置を変更するため電気や水道の […]
ここはどこ?建て替えてはいないけど。。
工事はデッキが完了して、いよいよ最終の塗装工事となりました。アパートの階段と手摺の塗装、母屋の外壁の一部そして道路側のフェンスとカーゲートと広範囲にわたります。職人一人での作業、天候も考慮して約1週間の工程となりました。 […]
デッキ工事とパンの出来
笑恵館の内部は引越しやお試し期間の利用に向けての準備が続いています。工事は外のデッキ工事が始まりました。3月とは思えない寒さと雪もチラつく中の着工となりましたが2日間の作業でほぼ完成に近くなりました。週明けの10日には細 […]
そうだ珪藻土、塗ろう。
改修工事中の笑恵館での初のイベント、珪藻土を塗る体験会を開催しました。様々な人が関わって作り上げる今回の改修工事で建物内部の壁の一部を珪藻土仕上げとして自分たちで塗ってみようというイベントです。 材料会社にご協力いただき […]
厨房設備機器設置搬入接続工事
漢字のテストでも早口言葉でもありません。。。笑恵館1階に新しくできるキッチンで使用する機器が現場に配送され、電気・ガス・給排水の接続をする為、現場に様々な業種の職人が出入りする慌ただしい工事を迎えました。幸い天候にも恵ま […]
窓をつければ寒さが和らぐ
内装工事とは言っても窓がなく外部作業の環境で行われてきた工事も遂にサッシが搬入・設置され、ガラスもペアガラス(ガラス2枚と中間に乾燥空気が入った断熱効果のあるガラス)が入りました。冬の光が差し込む中の作業は以前の寒さの中 […]
コンクリートから壁へ
寒さが続きますが現場も続いています。床の工事の終盤は厨房となる場所の一部にコンクリートを打つ作業でした。コンクリート作業はその日の気温条件に影響を受けることがあります。気温が低い時にも注意が必要で作業時にヒーターで暖めて […]