ウクレレの練習をする会 R-1802

2018年2月23日(金)
「ウクレレの練習をする会」

先月に続いて、昭和歌謡の名曲「星影の小径」と「黄昏のビギン」の練習。
「星影の小径」は、コードは簡単ですが、メロディー・ラインが難しい。
メロディーが飛んでいるので、歌の音程をとるのが難しいのです。

「黄昏のビギン」は、ちあきなおみを聞いている分にはイイ曲なんですが、
自分でウクレレの弾き語りをしようと思うと、これがもう大変なんです。
まず、リズム。ビギンというラテンのリズムなんですが、通常のハワイアンの4ビー
トと違って、
ビギンは8ビートです。しかも多くのラテンビートがそうなんですが、シンコペー
ション・リズムなんです。
シンコペーション・リズムを文字で解説するのは自信ありませんが・・・、

通常の4ビートが、
1小節4拍の頭(おもて)を
チャン チャン チャン チャン
と刻むのに対して、

ビギンは
ンチャーンチャ ンチャーンチャ
拍のウラにアクセントをつけるのです。
ンが表、チャがウラになります。

要するに裏打ち。苦手なんですよね。
でも大丈夫。練習すれば、生きているうちには何とかなるでしょう。

今月は最後に、あおい輝彦のヒット曲「あなただけを」をちらっとやってみました。
あおい輝彦といえば、ジャニーズ・プロダクションの第一号グループ、その名も
「ジャニーズ」のリード・ボーカル。
「あなただけを」はソロになってのヒット曲・・・というつもりだったのですが、
いがいと知っている人は少なかったですね。
ある人は、「水戸黄門」に出てた役者さん?
ある人は、「あしたのジョー」ジョーの声やってた声優。
ま、そうなんですけどね・・・

次回の練習は2018年3月23日(金)18:30~笑恵館です。

\ 最新情報をチェック /